年: 2022年

  • 「豆知識」safariのページ内で検索する方法

    「豆知識」safariのページ内で検索する方法

    サイトを開いていたら、目的の情報がどこにあるのかわかりにくいときありませんか? そんな時に使える「ページ内検索」をご紹介いたします✨ まず、ホームページのURLが表示してあるところをタップします そうすると入力する画面が出るので、探したい言葉を入力します これで、サイトのページ内に対応した文字が入っ……
  • 海やプール、入浴時にもスマホを触れる!防水ケース販売中✨

    海やプール、入浴時にもスマホを触れる!防水ケース販売中✨

    皆様こんにちは🌞 スマートクールららぽーと和泉店です! 海やプールに行ったときに、スマホはロッカーなどに預けるべきだけど、休憩中やビーチなどでは使いたい! 海の上で写真や動画を撮りたいと感じたことはありませんか? 海やプールにスマホを持ち込んでしまうと、水がスマホにかかってしまって壊れてしまうので非常に危険な行為で……
  • iPhone11proの画面液晶交換とバッテリー交換のお客様

    iPhone11proの画面液晶交換とバッテリー交換のお客様

    先日はiPhone11proの画面交換に和歌山県からお越し頂きました🌟 砂利に落としてしまい全面がバキバキになっていました。 このまま使い続けていると大変危険です。 画面を交換し、バッテリーも劣化していたので一緒に交換させて頂きました。 新しくなった画面にガラスコーティングも一緒に施工させて頂きピカピカに✨……
  • iPhoneSEバッテリー交換のお客様

    iPhoneSEバッテリー交換のお客様

    本日は、iPhoneSEのバッテリー交換にお越しいただきました✨ 長く使っていると、バッテリーの劣化がすすみ一日充電が持たなくなることがあります 大体最大容量が85%を切ってしまうとパフォーマンスに影響があると言われています。 何度もコードを抜き差ししたり、充電したまま使用していたりするとバッテリーがさらに減……
  • iPhone8 ドックコネクタ修理 和泉市からお越しのお客様

    iPhone8 ドックコネクタ修理 和泉市からお越しのお客様

    こんにちは🌟 本日はiPhone8のドックコネクタ修理にご来店いただきました😊 こちらのお客様は、充電器をさしても充電がたまらないという症状でした💦 このままでは差し込みタイプの充電が出来ないので早速ドックコネクタ修理をさせて頂きました! 充電がたまらないと不便ですよね💦 お時間一時間ほどで解決いたしまし……
  • switch ファン交換 和泉市からお越しのお客様

    switch ファン交換 和泉市からお越しのお客様

    こんにちは🌟 本日はswitchのファン交換にお越しいただきました😊 こちらのお客様はswitchが熱を持ちやすく、電源が落ちでしまう事も多々あったそうで 早速ファン交換させた頂きました✨✨ ホコリがたくさん詰まっていました💦 このまま放置しているとショートする恐れがありますので ご一緒にメンテナンスも……
  • switchのメンテナンスを行っております

    本日は、switchのメンテナンスを行わせて頂きました!! 長く使っていると、どうしてもファンからホコリをすいこんでしまったりして 本体内部に汚れがたまってしまいます 元々switchの吸い込み口は目が粗くホコリは溜まりやすい構造です もし、気づかずにそのまま使い続けるとファンが正常に回らなくなったり 基板に……
  • iPhoneX バッテリー交換 和泉市からお越しのお客様

    iPhoneX バッテリー交換 和泉市からお越しのお客様

    こんにちは🌟 本日は、iPhoneXのバッテリー交換にお越し頂きました🌟 充電はできるが電源がつかない、充電の減りが早い、二年以上使用している。 などに当てはまるお客様はバッテリー交換が必要になります!✨ バッテリーはスマホの中の唯一の消耗品になりますので不具合が出る前にお修理しましょう😊 お修理のお時間……
  • iPhoneX 画面交換 和泉市からお越しのお客様

    iPhoneX 画面交換 和泉市からお越しのお客様

    こんにちは🌟 本日は、iPhoneXの画面交換にお越し頂きました😊 こちらのお客様は、落としてしまった衝撃で、画面割れ+画面がつかなくなっていました💦 このままでは操作不能なのでさっそく画面交換させて頂きました✨ このように新しい画面になりました✨✨ こちらのお客様はご一緒にガラスコーティングの両面を施工……
  • 画面を割れたまま放っておくとどうなってしまうか

    割れた画面でタッチ操作を行うと怪我や異物の混入に繋がる恐れがあるため 画面をフィルムやテープで覆いましょう。 その際は、ガラスの破片は綺麗に取り除いておくのがポイントです。 そのままにしておくと、ふとした拍手に落ちてきたり、テープを貫通して 指に刺さったりするかもしれません。 画面が割れても動くからという判断……

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら